
全てを益にして下さる主の深い愛に感謝します。
父親との傷が噴き出し、私はいかないと言い
朝泣きながら悔い改めと父親のために祈り
パソコン学校へ出た娘です。
朝8時30分手術室へ入り7時間予定だったのですが
なかなか呼びだしがかかりません。
祈っている内にもしかして娘も来れるように
手術が終わらない事も許しておられるのかもと
思いました。
主よ。もしそうだとしたら
娘が間に合ってこれ父親にも会えますようにと
祈っていると娘から「手術終わった?」とメールが・・
終わってない事を伝えると、そっちに行くからどこに行けばいい?
と返信が・・・・主は全てを益にしていかれます。
娘も来て、朝から待つこと10時間・・やっとICUからの連絡があり
ICUへいきDrの説明を・・・
上から下まで酷く詰まっていて兎に角全部
掻き出されたそうです。
ただ急に血流が良くなったので脳や血管が
対応できないと脳梗塞をおこしたり、脳出血を
おこしたりするので要注意という事でした。
夫は麻酔でまだ目を覚ましていませんでしたが
首の手術の傷跡が痛々しい感じです。
祈って帰って来ました。
いつも最善しかなさらない主に感謝です。

右の頸動脈が詰まっていてこのままでは
今度は大きな脳梗塞を起こしやすいので
Drに手術を勧められた時から
手術しなくても済むようにとずっーと
祈ってきたのですが・・・・
ある時、神様は手術する事を通して
神様は何かをしょうとしておられるのでは
ないか?との思いがきて
みこころを選べるように祈っていくと
手術するという事にすっーと平安が来ました。
夫も渋るかと思いましたが
「覚悟した」と言い手術する事に
それも4月12日受難週のときです。
本当に神様はこの手術を通して
夫だけでなく私達家族にも何かを計画して
おられると思いました。

11時半頃、今日、手術を受ける3家族
ICUの注意事項や入り方などの説明を受け
今度は9階の談話室で待つ事に・・
ICUから出れるようになったら9階になる様です。
感謝です。
手術が終わるのを待つ時間、受難週のこの時
祈ったり、聖書をよんだり、読みかけの本を
読んだりと主との交わりの時を与えて下さった
主の深い憐れみに感謝しています。


談話室からの風景
11時半頃 ISUからの家族への説明があるので
それまで11階の談話室で待ってて下さいとの事で
11階の談話室で待っています。
娘は来れませんでした。
父親との関係の中でいろんな傷がふきだしているようです。
しかし、私が家を出る前に祈るといい
泣きながら、父親の事、手術の事祈りました。
受難週に手術が行われる意味がこれから
わかってくるのではないでしょうか?
夫の手術と共に私達家族一人一人癒しが
必要なのだと思います。

執刀医のDrが病室まで迎えに来られ
車椅子で手術室の前まで私も一緒に
それまで冗談を行っていたのですが
「お父さん、祈ってるからね。」と言うと
顔をクシャクシャにして泣き出しそうになった
「大丈夫だよ。」というと頷いている。
主の守りがありますように。

今朝、夫から「いつくっとや?」と
電話が・・・・
「8時までには行くよ」というと
「そうや」と電話を切った。
少し不安になったのだろうか?
病室に着き、「眠れた?」と聞くと
「ああ」と・・
行く前に祈ろうというと今日は
黙って祈らせてくれた。

いよいよ明日になりました。
早朝8時30分開始7時間かかる予定との事です。
本人は不安はないと言ってますが・・・
主が共におられる事を感謝して祈って
帰ってきました。
明日は8時20分に病室を出て手術室へ
向かうそうです。
それまでには病室に着くように
行きたいと思っています。
受難週に手術になったこの事の中にも
神様のご計画がある事を思います。

今朝の早天祈祷会
寝坊しました!
ハッ!として起き時計を見ると
5時31分❗️ 大変です❗️
早天祈祷に遅刻てす。
慌ててバイクを走らせました。
感謝します!
明日は夫の手術の日。
今日は麻酔科のDrより説明のある日です。
心を引き締めねば・・
主よ。憐れんで下さい。


昨日の霧の中の桜です。
これを見ながら思いました。
靄がかかっているような夫の心も霊も
体も詰まってる血管も
スッキリしますように。
見た感じは不安がっていませんが
2 ~ 3日うちにゆっくり話せますように。
その時を与えて下さいますように。
夫自身が主に委ねて手術室に入る事が出来ますように。

リハビリから帰って来た夫と
しばらくしてDrに呼ばれ脳外科外来へ
次女も来る予定だったのですが
急遽来れなくなり二人でDrの所へ
何故、手術をしなければならないかを
先週に続き説明がありました。
承諾書を書いた上で手術予定日を
4月12日(水)としているという事でした。
主に感謝して祈っていきたいと思います。


今日は手術について説明を聞く日です。
病室へ行くと、ベッドはもぬけの殻?
リハビリにいってるようです。
待つ間廊下の端っこまで行ってみると
下の方に綺麗な桜が・・・
又近くには小学校があり校庭にも桜が咲いてました。

昨日、主治医のDrより手術の説明を明日します。
11時頃、病室に来ておいて下さいと連絡がありました。
脳外科の血管を担当しておられるDrからの
説明だということでした。
夫がK 病院に入院していた時に診てくださったDrのようです。
私達は初めてのDrですが・・・
イエス様が最善をなして下さる事を信じて感謝しています。

小学校の桜

天主公園の桜
あちこちの桜がちらほら咲き始めました。
家の近くの小学校の桜は五分咲きくらいです。
よく夫がベンチに座って休んでいた
天主公園の桜は三分咲きくらいです。
今年の桜を外で観れるでしょうか?
退院できる頃は別の花の季節になっているかな?

今日、又MRI検査があったそうです。
手術に向けて検査も多くなるのかもしれません。
MRI検査は音がうるさくて動けないし
好かん!と言ってましたが
今日は文句も言わず黙っていたみたいで
Drに「きれとっとじゃなかとね?」と
言われたと笑ってました。

脳内科の主治医より連絡がありました。
今週、脳外科のDrより手術の説明の予定について
とてもいいDrなのですが、夫は何故か嫌っています。
先日も病室に来られ
Dr「Nさん、覚えてるね?最初の脳梗塞を起こして
入院した時、私が担当だったのだけど・・・」
夫「覚えとる、嫌いな先生」と・・・
Drは「いゃ〜すみませんね」と頭を下げておられます。
もう〜冷や汗たらりです。
多分、木曜日になると思いますが娘と説明を受けに行きます
夫の口を守って下さいますように。


天主公園の桜がポツポツと咲いてました。
花壇の花々が綺麗に咲いてましたが・・・
今日は風が冷たいでした。
花冷えという感じでした。
夫の病室は寒さ知らずという感じです。
リハビリも兼ねてお部屋のトイレではなく
離れたトイレまで行ってるようです。

6年前の西坂公園の桜です。
老木なのですがその幹のところから
目がでて、花が・・・・
非常に励まされたことを思い出します。
枯れ木のように見えても
最後まで咲かせている「生きる力」を
思わされます。
夫も本当の使命が見出されますように。