
イエスは舟から上がると、多くの群衆を見、
彼らを深くあわれんで、彼らの病気をいやされた。
マタイ 14 : 14
すると、その地の人々は、
イエスと気がついて、付近の地域にくまなく知らせ、
病人という病人をみな、みもとに連れて来た。
そして、せめて彼らに、
着物のふさにでもさわらせてやってくださいと、
イエスにお願いした。
そして、さわった人々はみな、いやされた。
マタイ 14 : 35 ~ 36
夫も、病んでいる人すべていやされますように。
スポンサーサイト

テレアビブ空港にて

オリーブ山にて

1日目の聖会にて
今朝、娘から仕事開始前?でしょうか
イスラエルの恵みは凄いね。
朝からもの凄いご臨在がきてるとメールが来ました。
その時、私はあるみ言葉がふっーと湧き上がって来ました。
「ひとりの従順によって 多くの人が義人とされるのです。」
ローマ 5 : 19
主の十字架クリスチャンセンターに
立てられた P 牧師が従われる事を通して
群の全ての人々に恵みが祝福が流されています。
ご自分の体がどうであろうと、
その前の礼拝で不安がある笑いながらおっしゃっていました。
しかし神の言が与えられたから行きますと・・
主のことばに従われるP牧師を通して
私たちに、群れに、繋がっている全ての人に
その祝福が恵みが流されています。
本当に感謝です。
主のみ名をほめたたえます❣️
更にP牧師のため、I 牧師のため、チームのために
祈って行きたいと思います。
P牧師が癒され、更に群れに対するみことばと
示しが与えられますように。

オリーブ山にて

セブンアーチズホテル
イスラエルチームは無事に到着し、
これから祈り込み組みとツアーに別れるようです。
オリーブ山での祈り込みの時
群れに立てられた P 牧師。
主からの語りかけと示しが与えられますように!


良い地に蒔かれるとは、
みことばを聞いてそれを悟る人のことで、
その人はほんとうに実を結び、
あるものは百倍、あるものは六十倍、
あるものは三十倍の実を結びます。
マタイ 13 : 23
実を結ぶ良い地になれますように。

主は御霊です。
そして、主の御霊のあるところには自由があります。
私たちはみな、顔のおおいを取りのけられて、
鏡のように主の栄光を反映させながら、
栄光から栄光へと、
主と同じかたちに姿を変えられて行きます。
これはまさに、
御霊なる主の働きによるのです。
II コリント 3 : 17 ~ 18

先日、もらったバナナ一房
わたしは、3日分くらいあると安心していました。
すると1日半であっという間に無くなっていました。
「お父さん、もう全部食べたの?
わたしは3日分のつもりだったのに。
ちょっと食べすぎよ。
もう明日は買わないからね。」
とちょっと意地悪を言いました。
でも仕方なく昨日は買いました。
すると、ブログを見たからと、これ○○みさんに
とバナナをもらいました。
これもとくださったのが、手作りの干し柿です。
これも夫が大好物です。
でも一度に食べないように何か策を考えます。
慈しみ深い、憐れみ深い主に
心から感謝します。


今年度、最後の主日礼拝でした。
非常に祝福された時となりました。
この年年頭に下さったみ言葉
「天の神ご自身が、わたしたちを成功させてくださる。」の
メッセージが語られ・・・・
確かに私たちは弱くされ、欠けだらけで、どうなることかと
思うことだらけでしたけどみ言葉どおり
本当に天の神ご自身が、成功させて下さいました。
又今日は I家の献児式があり、証を通して
神様の業を聞く事を通して神様の愛を思わされました。
そしてお子さんの名前がなんと、
「○○○○勝利」君
ローマ 8 : 37
私たちは、私たちを愛してくださった方によって、
これらすべてのことの中にあっても、
圧倒的な勝利者となるのです。
より「勝利」と名付けられたとの事です。
教会中が喜びで包まれました。
主のみ名をほめたたえます❣️

昨夜、娘がバナナを一房貰って来ました。
何でも、会社のお客様のイベントがあり、
人数合わせに駆り出されたとか・・・・
空くじなしの抽選があり
バナナが当たったと持ち帰ってくれました。
娘曰く・・・・
空気清浄機やテレビなども景品にあって
ああ、当たったらいいなあとおもったそうですが、
バナナが当たったと・・・
今、我が家に必要な物を神様は下さっただと
思ったと・・・・
なぜなら我が家にはバナナが欠かせないのです。
夫が一日に多い時は4 ~ 5本食べるからです。
本当に感謝です。
夫はそのバナナを見て
「そゃ、ないか?」と・・・心の中で「バナナでしょう!」と
突っ込みながら「○○が会社から貰って来たよ」というと
黙っています。
どうしてもらったのかの質問はありません。
あるからと一度に食べてしまいませんように。

朝晩、ちょっと寒くなりました。
夫も寒くなったため寝巻きも、長袖、長ズボンに
なっています。でも昼間はズボンは短パンに
着替えています。
でも今日は朝から雨で少し寒くなり
長ズボンのままです。
今年はインフルエンザが流行しているところも
あるようで、インフルエンザ、肺炎にも
気をつけていかなければと思っています。
祈りと実際的な対応がきちんとできますように。

「主よ。あなたを私の屋根の下に
お入れする資格は、私にはありません。
ただ、おことばを下さい。
そうすれば、私のしもべは直ります。」
マタイ 8 : 8
「さあ行きなさい。
あなたの信じたとおりになるように。」
すると、ちょうどその時、そのしもべはいやされた。
マタイ 8 : 13
神のことばには、いのちがあり、力があり、権威があります。
信じる者は神のことばの成就を見ます。

今日はディサービスの日です。
今朝、ちょっと寒いです。
「おはようございます」とお迎えが・・・
「なんだ、お前か!」と相変わらずの口の悪さです。
夫の愛情表現なのですが・・・
でもスタッフの方も慣れてこられたのか、
夫の性格?気性?が解ってこられたのか
「そうですよ。」と笑いながら
対応して下さっています。
今日も一日守られますように。
まわりの人々と良き交わりとなりますように。

昨日から、ちょっとしたことで
お互いにぶっつかっています。
朝食を5時前に食べ、早天祈祷から
帰ってみると、
お昼用に作ってあったサンドイッチをたべ
フレンチトーストを食べてしまっています。
私はこれから朝食という時に
夫は3食食べています。
そして、「パンを焼いとってくれ。」というので
お父さん、ちょっと食べすぎと言うと
「うるさい!」と・・・・
これ以上太ってしまうと今でさえ足が弱って
上手く歩けないのに
膝や足にも負担がきます。
そう言うことは全く考えていないようです。
又我慢が出来ないようです。
特に食欲に対しては・・・・・・

教会にこの年与えられたみ言葉です。
「天の神ご自身が、私たちを成功させてくださる。」
ネヘミヤ 2 :20
この年の年頭のみ言葉にどんなに励まされたことか・・・
毎日毎日、教会でも告白し個人でも、
不安な時「いや、天の神ご自身が成功させてくださる!」と
告白し続けてきました。
そして、海外宣教、キャンプ、コンサートと
私たちは弱くても主が助け成功させて下さいました。
今年度、あと数日、更に神を信じて
主に依り頼んでいきたいと思います。

群れに与えられた年頭のみ言葉です。
神を信じなさい。
まことに、あなたがたに告げます。
だれでも、この山に向かって、
「動いて、海に入れ」と言って、
心の中で疑わず、ただ、
自分の言ったとおりになると信じるなら、
そのとおりになります。
だからあなたがたに言うのです。
祈って求めるものは何でも、
すでに受けたと信じなさい。
そうすればそのとおりになります。
マルコ 11 : 22 ~ 24
最後まで信仰を用いて、
又このみ言葉を用いて主の奇蹟を見ていきます。

求めなさい。
そうすれば与えられます。
捜しなさい。
そうすれば見つかります。
たたきなさい。
そうすれば開かれます。
だれであれ、求める者は受け、
探す者は見つけ出し、
たたく者には開かれます。
マタイ 7 : 7 ~ 8
信仰を持って求め続け、たたき続け
捜し続けていこう。

あなたがたの父なる神は、
あなたがたがお願いする先に、
あなたがたに必要なものを知っておられるからです。
だから、こう祈りなさい。
天にいます私たちの父よ。
御名があがめられますように。
御国が来ますように。
みこころが天で行われるように
地でも行われますように。
私たちの日ごとの糧をきょうもお与えください。
私たちの負いめをお赦しください。
私たちも、私たちに負いめのある人たちを
赦しました。
私たちを試みに会わせないで、
悪からお救いください。
国と力と栄えは、
あなたのものだからです。 アーメン。
マタイ 6 : 8 ~ 13
イエス様が、こう祈りなさいと言われた祈りを
日々、心こめて祈っていけますように。

この頃少し怒りっぽくなっているような感じです。
先週、木曜日私が福岡に行ったりで
ちょつと、ほおって置かれた感じがしているのでしょうか?
昨日もケヤーマネージャーさんが
来られる予定となっていたので、
少し掃除をしていると、
「せんでいい!何時もせんくせに。」と・・
「いつも、してないから来られる時くらい
少しは綺麗にして迎えないと失礼でしょう」と言ったら
仏頂面をしてました。
そして、「足の爪を切ってくれ。」と言うので
切っていると、「まだ終わらんとか?もうよか!」と
トイレに行きたかったのでしょうか?
止めるとすぐトイレに・・・・・
なんか素直でない旦那様です。
感謝!感謝!
トイレから出てきたので、
「本当にもう切らなくていいの?」と言うと
「ああ、よか!」と・・・
じゃ仕様がないかと止める私も私ですが・・・
似た者夫婦かな?
ここ数日、怒りっぽい夫です。

今朝のデボーションより
あなたは、祈るときには自分の
奥まった部屋に入りなさい。
そして、戸をしめて、隠れた所におられる
あなたの父に祈りなさい。
そうすれば、隠れた所で見ておられる
あなたの父が、
あなたに報いてくださいます。
マタイ 6 : 6
天の父なる神に、心を注ぎ出して
祈れますように。
密室の祈りを選び取れますように。

わたしはあなたがたに言います。
自分の敵を愛し、
迫害する者のために祈りなさい。
それでこそ、天におられるあなたがたの
父の子どもになれるのです。
天の父は、悪い人にも良い人にも太陽も上らせ、
正しい人にも正しくない人にも雨を降らせて
くださるからです。 マタイ 5 : 44 ~ 45

本当に!ほんとうに、びっくりの結婚発表でした。
キャンプで出会ってから3ヶ月・・・・
それも誰もが絶対にもう結婚なんてしないだろうと
思っていたMさんです。
Mさんのご家族も、友人も、教会も
えっ!えっ!えっ!と言う結婚発表でした。
一度結婚に失敗したMさんも
自分には結婚はあり得んと思ってたそうです。
それが不思議な出逢いを与えて下さり
メール交換しているうちに、癒されていったそうです。
ご主人となられる方は、礼拝の中で、今日洗礼式を受けられ
午後から結婚式となりました。
そして、御親族、ご友人、教会の方と祝福茶話会をしました。
65歳と60歳の結婚式です。
神様の方法で癒していかれるのだなあと思わされました。
主が共にいて下さり、
みことばにあるように「あなたがたの悲しみが喜びに変わります」
という御言葉の成就をみられますように。
おめでとうございます🎉 🎉 🎉 🌈

先日の礼拝で洗礼式がありました。
8月の教会キャンプに参加された方です。
これまでいろんな悲しい事があって
「神様はおられない」と思われたそうです。
それがキャンプの後「神様はおられる!」と
思う事が色々起きたそうです。
そしてキャンプ後2 ~ 3 週間後?
イエス様を受け入れの祈りをされ牧師も救いの確認がされ
日曜日に洗礼となりました。
「何かが起きる!教会キャンプ」と言われますけど
本当に今年も主の御業が起こりました。
主の御名をほめたたえます❣️

本当に主に感謝します。
16日は夫を大学病院に連れて行かなくては
いかなくて、抜けられない教会の奉仕があり、
18日がお休みの日でこの日しかないと
思っていたら、
病気の姉もちょっと落ち着いて来ているので
若松の方に転院が決まり、なんと19日に
転院となったのだそうです。
主の導きと守りを感謝します。
姉は日曜日までいて、転院先にも
行くようです。
田舎の姉は、やはり看護師をしていただけあって
姉の足をマッサージしたり、オイルもワゼリンも
準備してきて爪切りまで準備してきていて
爪も切ってくれていました。
私は家もあけられないので
姪っ子に駅まで送ってもらい車の中で
色々話せました。
この姪っ子とも20~23年ぶりくらいの再開です。
病気お見舞いがいろんな人との
再会の時となりました。
折尾駅から博多へは乗ってるだけでつくのですが
博多バスターミナルへ移動するのがちょっと大変でした。
何しろ始めてですので何がどうなっているのか
???マークだらけでしたが、祈りつつ人に聞きつつ
ターミナルの中の長崎乗車口まて辿り着きました。
しかし、残念!ノンストップ便が2分前くらいに
出た後でした。
感謝します。
長崎空港回りに乗らないといけなくなってしまいました。
感謝です。
家に着いたのが10時過ぎになってしまいました。
しかし、本当に行って良かったです。
近いうちに、又転院した病院にも行けますように。
姉がイエス様を信じて癒されますように。
姉達と弟も救われ、なかなか会えない兄も救われ
癒され、解放され、天においても兄弟、姉妹と
なれますように。

姉の病室で昔話に花を咲かせている
私たちに素晴らしい事がありました。
私たちには弟が一人いるのですが、
なかなか連絡も取れなくて
会ってもいませんでした。
田舎の姉には毎年、年賀状だけは
来ていたらしいですが今年は来なかったと
どうしていのかな?
元気なのかな?
と言うことになり、上の姉が電話してみると・・
いつもなかなか繋がらないのよねと言いながら
しばらくすると出ました。
弟も私たちが三人揃っている事に
びっくりして
「あんたらどうしたん?
何かあったん?」と・・・
姉の病気の事を知らせてなかったので・・・
それぞれ弟と話し、上の姉が自分の病気の事も
話してました。
11月になったら時間が取れるから来るような事を
言っていたそうです。
姉は辛い思いをしてますが
しかし姉の病気を通して兄妹を(姉と弟ですが)
会わせて下さいました。
姉が救われて癒されますように。

それから、博多駅から折尾までJRで
産業医科大学病院の方へ向かいました。
12時ちょっと過ぎ病院へ到着。
しかし面会時間が1時からのため
姉が作って来てくれたお弁当を
病院のラウンジで食べて姉の為に祈って
病室に・・・
大変な病気なので覚悟して行ったのですが
とても痩せてはいましたけど、意外と元気で
目にも活力があり食事も完食したとの事で
嬉しいでした。
私が入って来た時、一瞬、○オ○が来ると
わかっているのに「母ちゃんが来た」と
思ったそうです。
それくらい私が亡くなった母に、似ているそうです。
しかし三人並べばそっくりで・・と言うことは
三人とも母に似ていると言うことです。
昔話に花が咲き、姉が笑い声を立てています。
まるで病気ではないようでした。
もともとおっとりした姉でしたが・・・
花の写真に、み言葉の書いてある
小冊子を2冊渡すと、これいいねと読んでいます。
本の好きな姉でしたから、これから読むたびに
主が働いて下さいますように。
イエス様の事を語り祈りました。
救いまでには至りませんでしたが
又、引き続き祈っていきます。

昨日は一番上の姉が病気で入院していると聞き
田舎にいる姉と福岡の方へお見舞いに
行ってきました。
朝、7時過ぎに家を出て、高速バスで福岡へ
姉と博多駅の正面玄関で待ち合わせていたので
バスが10分くらい遅れて着いたので
待ち合わせ場所に急いで横断歩道を渡っていたら
突然「○オ○!」とわたしを呼ぶ声が・・・
えっ!と後がえると・・・
横の地下道から階段を上がってくる姉が・・
聞くと携帯を忘れて来て、私とどうやって
連絡を取ろうかと思ってバスの時刻をきいたら
少し遅れて着くと言われ・・・・
「神様!神様!」と神様に助けを求めて
階段を上がっていたら、目の前の横断歩道を
歩いている私を見つけ「○オ○!」と呼んだと・・
お互いに主に感謝しました。
田舎者のおばちゃん二人が迷わずに出会えました。

聖書の中に
「私たちはみな、多くの点で失敗をするものです。
もし、ことばで失敗をしない人がいたら、
その人は、からだ全体も
りっぱに制御できる完全な人です。」 ヤコブ 3 : 2
とあります。
本当に語る言葉によって失敗しやすいものです。
今朝、私も失敗してしまいました。
今朝、夫は朝食を5時にしました。
私が早天祈祷から帰ると
7時40分フレンチトーストを2枚食べてました。
8時30分又、御飯を食べようとして温めて欲しいと
言うのです。
その前に小さなケーキ三切れ食べています。
思わず「えっ!お父さん、もう3食目だよ。
食べることしか楽しみがない事わかるけど、
ちょつと、食べすぎだと思う」と言ってしまいました。
夫は「よかたっが!」と怒りましたが
私は心の中で「よかたっがと言ってもお腹を壊して
後始末をしなければならないのはこっちなんだけど・・・」と
心の中でつぶやいてしまいました。
言葉に敏感な夫なので、きっと私が言った
食べることしか楽しみがないのはわかるけどと言う言葉や
口に出さなくても私が心に思っている事を感じ取ったのだと
思います。
もっと違ういい方をしたら怒り出す事もなかったのだと
思います。
心をいつも主に向けておかなければ本当に失敗します。
主よ。まずすぐに感謝出来ますように。
そして必要な言葉を発することが出来ますように。